千光士農園 Blog
2025/09/14 14:30
◇夏だけの爽やかな恵み ― 青ゆずの魅力と楽しみ方
皆さんは「青ゆず」をご存じでしょうか?
ゆずといえば冬至のお風呂や、鍋料理に香りを添える黄色い柚子を思い浮かべる方が多いかもしれません。実は、あの黄色い柚子と同じ樹に実り、7月から9月にかけて収穫される緑色の柚子が「青ゆず」です。
黄色くなる前の若い果実である青ゆずは、熟す前だからこその爽やかで力強い香りが魅力。見た目は少し小ぶりでも、その清涼感のある香りは夏の料理や飲み物にぴったりです。

◇青ゆずの魅力
香りが抜群に強い:黄色いゆずよりもフレッシュで爽やか。
果汁は少なめ:ただし、収穫期が進むにつれて果汁も徐々に増え、果汁・果皮どちらも楽しめます。
万能な使い道:料理の薬味、調味料づくり、ドリンク。なんといっても柚子胡椒の原料に。
高知県安芸市は日本一のゆず産地です。
◇青ゆずの楽しみ方
1. 料理の薬味に
皮をすりおろしたり、薄く削いで添えると、刺身や焼き魚、麺料理が一気に華やかに。夏でもさっぱりとした香りで食欲をそそります。
2. 果汁を搾って
爽やかな果汁はポン酢やドレッシングのアクセントに。焼酎や炭酸水にひと搾りするだけで、ゆずの酸味を楽しめます。
3. 自家製ゆず胡椒
青唐辛子と合わせて作る「青ゆず胡椒」は、この時期だけの特別な調味料。麺類や、お肉や鍋料理はもちろん、冷奴やパスタにもよく合います。

(写真)サンマに青ゆず
◇夏限定の贅沢をお楽しみください
青ゆずは、7月~9月のわずかな期間しか味わえない旬の恵み。
今だけの青ゆずの爽やかな香りを暮らしに取り入れてみてください。
青ゆず 訳あり規格外品 約1.5kg
青ゆず 訳あり規格外品 様々な容量を用意しています。
高知県安芸市の柑橘農家 千光士農園